オートミールをお弁当にしよう!弁当箱やスープジャーまで網羅するね

Pocket

  • 記事内に広告が含まれます

皆さんこんにちは^_^ダイエットの強い味方として最近話題のオートミール。皆さんは食べたことありますか?私はダイエットのために試してみた所、美味しく健康に良い食品なんだな!ということが解りよく食べるようになりました。

いろいろな食べ方がありますが、オートミールをお弁当にする方法ってどんなものがあるか知っていますか?

オートミールをお弁当に持っていく方法っていろいろあるのよ。教えるからうさ子にも試してみてほしいな!

わお!うさ子はどんな方法にしてもぺろっと食べられちゃうからどんどん教えてちょうだい!

いったいどんな方法でお弁当にすれば良いの?と思うと思われますが、簡単に美味しく作ることができます。忙しい方やダイエット中の方などにおすすめなんですよ。

と言うことで、本日はオートミールをお弁当にする方法ってどんなものがあるのか?作り方はどんなものなのか??などをいろいろとご紹介させていただきます!

主に4つの方法があります

  1. 米化してお弁当箱につめる。 
  2. オートミールおにぎり。 
  3. スープジャーに入れて持参。
  4. 市販のスープ持参でオートミールを投入する。

といった感じです。それでは一つ一つ見ていきましょう!

米化してお弁当箱につめる

オートミールをお米のようにすることを「米化」と言います。米化して普通にお弁当につめることができるんです。

とても美味しそうに作っている方がいらっしゃいましたので、ご紹介させていただきますね。

とても美味しそうですね♪お米のお弁当と見た目はほぼ変わりません。そしてカロリーは抑えることができるのでヘルシーになるのです。

オートミール米化の方法

材料  オートミール30g 水90cc位 

手順1 お茶碗にオートミール30gと水約90ccを入れる(オートミールに被る位)。

手順2 600wの電子レンジで1分加熱する。→出来上がり。 

*オートミールの量はお好みで調節してみて下さい。

オートミールおにぎり

米化したオートミールをおにぎりにして持参することもできます。

こちらの写真も美味しそうです。お腹が減ってきました(^_^;)。オートミールだけだと味がないので味を付けた方が美味しいです。私は鮭フレークを混ぜて作ってみたりしています。

オートミールは1食辺り30gが適度な量なのですが、その量でおにぎりを作ると小さいので具を混ぜたりするとボリュームが出てきて良いと思います。あまりオートミールを使いすぎるとお腹が膨れすぎることもあるので適量で作ってみて下さいね。

 

オートミールおにぎりの作り方(1人分)

材料 オートミール40g 水約100cc 

手順1 オートミールに水約100ccを加えて電子レンジ600wで1分加熱する。

手順2 温まったオートミールをラップに移し(熱いのでやけどに注意)、お好みの具を加えておにぎりに形成する。(鮭、ツナなど)→出来上がり。 

*オートミールが柔らかい場合はフライパンで表面を焼くと焼きおにぎり風になり食べやすくなります。

 

オートミールの適量についてはこちらの記事にも書いてあるので良かったら読んでみて下さい(^o^)。

スープジャーに入れて持参

オートミールをスープジャーに入れて持参するのはとても簡単かつ美味しい方法です。

寒くなってくると温かいものが食べたくなりますよね。オートミールをスープジャーに入れて持参すると温かい状態で食べる事ができます。トッピングで卵やソーセージを入れたりできますので具のアレンジを楽しむこともできるんですよ。

オートミールスープジャー弁当の作り方(1人前)

材料 オートミール30g インスタントスープの素 お好みの具(卵、ソーセージ、野菜など) 

手順1 スープジャーに熱湯を入れ事前に温めておく。

手順2 熱湯をいったん捨てて、オートミール、インスタントスープ、具材を入れ、お湯を適量注ぐ。→スープジャーのふたを閉めて出来上がり。

*卵は生のまま割って入れても大丈夫です。野菜などは事前に温めた物を入れる。

スープジャーについてはこちらの記事にも詳しく書いております。

市販のスープを持参してオートミールを投入

スープジャーを持っていない、または持ち歩くのが面倒な方は市販のスープを持参するだけでも大丈夫です。マグカップなどを職場に置いておけばスープとオートミールにお湯をかけるだけで出来上がりです。

私も普段この位インスタントスープを常備しています。いろいろな味が楽しめますし、お湯をかけるだけで出来上がりなので忙しい方にぴったりですね。

ちなみにすぐに食べられるオートミールでおすすめなのはこちらのインスタントオーツというタイプのものです。電子レンジでチンする必要がなく、お湯をかけてすぐに食べることができます。小分けタイプなので職場の引出しにいれても場所はとらないですよ(^o^)

注意するポイント。夏場は傷みやすいので注意

この様に、いろいろな方法でお弁当として持参できることができるのですが、オートミールの性質上水分を多く含みますので夏場は傷みやすいです。

どんなお弁当にも言えますが冷ましてから持参するように気をつけましょう。保温弁当は暖かくないとダメですけどね(^_^;)

オートミールをお弁当にすることはできるけど、水分が多いから夏場は気をつけて持っていってね!

そうだね!水分が多くなりすぎない様に米化するのもポイントだね!

アレンジしてもっと楽しく♪

と言うことでオートミールをお弁当にする方法はたくさんあることが解りました。他にもいろんな方法がありますのでご紹介させていただきますね!

オートミール蒸しパン、サンドイッチ

調理時間がかかりますが、オートミールを蒸しパンにして食べることができます。蒸しパンにしたものに具をはさんでサンドイッチにしてお弁当にすることもできます。

う~ん、とても美味しそうです^_^ オートミール蒸しパン、サンドイッチは私は作ったことがないのですが、クックパッドにレシピがありましたのでご紹介させていただきますね(^o^)。

クックパッドより。

オートミールで丼物カツ丼、天丼、親子丼など

お腹いっぱい食べたい方などは少し大きめのお弁当に米化したオートミールを入れて、カツ丼、天丼、親子丼などにアレンジするのもいいですね。あ~(^_^;)お腹減ってきました!

保温弁当でオートミール親子丼つくってみました!

と言うことで、なんだかお腹が空いてきた&試してみたくなったので(^_^;)自分でもオートミール弁当を作ってみました。

今回はアスベルの保温ランチジャー620mlを使用しました。たっぷり入る容量で丼物のお弁当にしても十分対応できる大きさです。

二層式になっているのでオートミールと具を分けることができます。

親子丼の具を作って小さい方の器へ入れました。オートミールは30gをご飯用の器に入れて、水を約90cc入れ、600wの電子レンジでチンしましたよ。出来上がったら一旦保温します。ワクワクしてきました笑。

実際に食べる直前にオートミールにかけていただきました!

こんな感じです。見えにくいですがオートミールが下にあります。

感想は、、普通に美味しかったです!食感は白米とあまり差はない感じでした。

たっぷり入る容量なのでカツ丼などにも余裕で対応できると思います。

作り方(1人分)

材料 オートミール  30g、  胸肉  60g、 麺汁 大さじ2(2倍濃縮タイプ)、卵2個、砂糖小さじ2、白ネギ1/3、青ネギ 少々、海苔 少々、

手順1 オートミールをご飯用の容器に入れ、水を約90cc入れて(オートミールに被る位)電子レンジで600wで1分温める。*ラップはかけなくて良いです。 

手順2 鍋に水100cc、麺汁大さじ2、砂糖小さじ2、白ネギ、胸肉をいれ、火が通ってきたらとき卵2個を回しかけ、ふたをする。

手順3 全体的に火が通り、水分がなくなってきたら火を止めて、おかず入れに移し、青ネギと海苔をのせて保温する。

*オートミールを温める際の水分量、胸肉の量などは調節してみて下さい。

アスベルの保温ランチジャーはホームセンターなどで購入できます。ネットでも購入可能です。

オートミールをお弁当にする方法はいろいろあるって解ったでしょ!サンドイッチや丼物もできるからとても楽しいんだよ!

アレンジ次第でいろいろなバリエーションが楽しめるから飽きないで食べる事ができるんだね!

まとめ

いかがでしたでしょうか?本日のまとめとしては、

  • オートミールをお弁当に持参する方法は主に4つ。米化、おにぎり、スープジャー、市販のスープ利用など。 
  • 夏場は傷みやすいので注意しましょう。 
  • アレンジ次第でいろいろなメニューになるので楽しめます。

と言った感じです。いろいろ試して楽しく食べてみて下さいね!

以上、オートミールをお弁当に!弁当箱やスープジャーまで網羅したよ!でした(^o^)

スポンサーリンク

コメントを残す