スープジャーでうどんを食べたい!のびる&くっつくを防ぐ裏技とは?

Pocket

  • 記事内に広告が含まれます

温かい食べ物は温かいまま、冷たい食べ物も持ち歩くことができるスープジャー。便利でお弁当に持ち歩いている方も多いと思います。私もオートミールやカレーなどを入れてお弁当に持っていったりして重宝しているんですよ。

ところでうどんをスープジャー弁当にして持ち歩いている方はいらっしゃいますでしょうか?麺は何だか延びてしまいそうな気がしますよね。

 

うどんをスープジャー弁当にして持っていったことある?ポイントを押さえれば延びずに美味しく食べることができるんだよ!

麺だから汁と一緒にスープジャーに入れると延びるのはわかるけどね?どんな方法があるのかな?

温かいうどん、冷たいうどんも両方持っていきたいですよね。私なんか食いしん坊なのでカレーうどんとか持ち歩いてみたいと思いました(笑)。

と言うことで、本日はうどんをスープジャー弁当で食べたい場合どの様にして作れば良いのか?温かくても冷たくても美味しく食べられる方法はどんなものがあるのか?などをご紹介しようと思います!

スープジャーでうどんを持っていくコツ

スープジャーでうどんを持っていくコツは以下の通りです。

 

  1. 延びるのを防ぐ→固めにゆでる。麺は冷水でしっかりしめる。乾麺、または冷凍うどんがおすすめ。
  2. くっつくのを防ぐ→うどんにゴマ油を回しかける。一口サイズにまとめる。
  3. 麺と具を別々にする→スープジャーに汁を入れる(温かいor冷たい)麺は別容器に入れましょう。

 

と言った感じです。それでは順番にご説明させていただきますね!

延びるのを防ぐには?

せっかく作ったうどん弁当、いざ食べようと思ったら延びてた。。というのは悲しいですよね。

うどんを延びない様に持っていくコツは、

ポイント
  • 表示時間より短めに茹でる。
  • 茹でたら冷水でしっかり締める。

この2つが挙げられます。

 

裏技はこれ!冷凍うどんが簡単、おすすめです

そうは言っても朝うどんを茹でる&しっかり冷水でしめてる時間はないわ~という方も多いのではないでしょうか?私もどちらかと言えばないです(^_^;)

そんな手間がかかるイメージを払拭する裏技があるのですが。。。

それは冷凍うどんを使うことなんです!

朝レンジで解凍→冷水でしめる→約3~4分で完了してしまいます。

常備できますし、コシのある仕上がりなるのでおすすめですよ(^▽^)。

くっつきを防ぐには?

麺のくっつきを防ぐには麺の水分をよく切った後、ごま油を回しかけるのが良いです。(なければオリーブオイルなど別のオイルでもOK)。

早速ですが冷凍うどんを解凍してみました。表示に3~4分と書いてあったので4分間レンジで解凍しました。

レンジから取り出し冷水でしっかり締めた後、水気を切ってごま油を小さじ1程まわし掛けました。

ごま油の色や匂い、味などはほとんど気にならなかったです。ごま油がない場合は他の油でも良いと思いました。

麺と具を別にするのがベスト

最終的にどんな状態で持っていくのがベストかと言いますと、

ポイント

麺はタッパーなど別容器に入れる。

スープジャーには温かい、または冷たい汁ものなどを入れる。

 

この形がベストです(^▽^)/。このやり方ですと麺と汁が直前に一緒になるので伸びない&くっつかない、温度もちょうどよく食べることができますね。

おすすめのサイズは?

ではスープジャーのサイズはどのサイズが良いでしょうか?汁物などを入れるので最低でも400mlの大きさはあった方が良いですね。

私なんかは食いしん坊なので最初から一番大きいサイズの500mlのスープジャーを用意しました(^_^;)

 

実際に作ってみた&食べてみました!

ということで、実際に作って食べてみることにしました。今回は温かいお弁当を作ってみることにしました。

 

カレーうどん弁当にチャレンジ!

完全に好みの世界になりますがカレーうどん弁当を作りました(^_^;)

カレー弁当は作ったことがあるのですがカレーうどん弁当は作ったことがなかったのでドキドキします。

 

まずはスープジャーにお湯を入れてしっかり温めておきます。これをしないと入れた食べ物がしっかり保温されません。

次に温めたカレーをスープジャーに入れてふたを閉めます。うーん美味しそう♪

レンジでチンして水切りしたうどんをタッパーに入れればカレーうどん弁当の完成です!

お昼の時間に食べました。中のカレーは温かいままおいしくいただくことができましたよ。

作ってみた感想
  • カレーの汁がこぼれた時のためにウェットティッシュはあった方が良いと思いました。
  • カレーの汁が跳ぶのが気になる方はうどんをカットしてスプーンで食べると良いと思います。

スプーンはあった方がいいと思います。

レトルトカレーを使えばより簡単にカレースープジャー弁当を作ることができますね!

ポイントを押さえれば簡単にスープジャー弁当を作ることができるよ!

温かいものも冷たいものも簡単に作れそうだね!うさ子も作ってみよっと!!

まとめ

いかがでしたでしょうか?本日のまとめとしては、

 

  • スープジャーでうどんをお弁当に持っていくことはできます。 
  • うどんを固めに締めてごま油をかけると伸びません。裏技として冷凍うどんを使用するのがおすすめです。
  • 麺と汁物は別にして持ち歩き、食べるときにかければ伸びないし、くっつかない。
  • 温かい、冷たいもの両方作ることができます!

と言った感じです。いつもと違うお弁当にしてみたいと思ったときに、良かったら作ってみてくださいね!

以上、スープジャーでうどんを食べたい!のびる&くっつくを防ぐ方法とは?でした!

スポンサーリンク

コメントを残す