「朝活」という言葉が最近流行中。「朝活」とは?
「朝活」という言葉が最近使われ始めましたね。かくいう私も朝活してブログ書いてます。
忙しいサラリーマンの方、OLさん、学生さん、主婦の皆さん、日中はやることがいっぱいで
勉強や趣味など時間をとろうと思っても時間がない、、ということで、朝に活動してしまおう!
ということで広まり始めたのが「朝活」という言葉です。
具体的には
-
英会話
-
資格取得のお勉強
-
運動(ヨガ・マラソンなど)
などを朝のルーティンに組み込む、という活動の事です。
朝から英会話、お洒落ですね~、都会ですと英会話学校が朝のクラスがあってカフェなどで
お勉強するんだって。。う、うらやましい。そんなカフェないわー。
朝早く起きるだけでとっても得した気分になりますよね。
-
朝の澄んだ爽やかな空気の中で活動するすがすがしさ
-
人より早く行動しているという優越感
-
何かすごい自分頑張っているという満足感
などが自分の中で沸いてきて心身共に活発になる感じがしてきます。
ですが朝活は継続が大変です。
まず朝早く起きないと活動できません。
前日に夜更かしなどをしているとアウトです。
3日坊主で終わったパターンもあると思います。
ということでもうスケジュールとして予定に組みこんでこの日は必ず朝活、というのが続けられるコツだと思います。
その昔、私テニスサークルに所属していたのですが、
朝の6時から練習してるからよかったら来て下さいね♪と言われ
一回だけ行った記憶がございます(^_^;)
ちょっと部活の朝練みたいでダメでした(社会人のお話です)。
最近はやりの朝活の例としては
-
お洒落なカフェで英会話の朝のレッスンを受ける
-
就業時間より早く出社して仕事を片付ける
-
朝からマラソン、ヨガなどのクラスを受講
-
朝からカフェで読書・お勉強
といった都会的、お洒落なイメージが先行しておりますが、
私の住んでいる田舎では
-
朝から畑で一仕事して野菜を収穫→朝食のおかずにする。
-
朝から山へ繰り出して山菜を摘む
-
朝飼っているニワトリが産んだ卵をいただく
なんていうのも朝活になるわ~!と思いました(^_^)
こちらも朝からすがすがしい気分になること間違いなし♪
ということで朝活の定義として、
-
朝活動することにより心身共にすがすがしい気分になる
-
何らかのメリットが発生する
-
後々自分の実力がアップする
という行動が朝活だと思いましたー(^_^)
私個人的には
-
朝パンを焼く
-
朝パンケーキを焼いて朝食♪
などというお洒落な野望が浮かびましたが何分ズボラなのでなかなか難しいと思いました(^_^;)
自分の好きなことや勉強したいこと、レベルアップしたいことをコツコツ続けるのがコツですね。
この他にも役に立つ素敵な朝活を見つけたら紹介しようと思いました!
スポンサーリンク