オートミールはどんな物?選び方と安心なおすすめ商品7選をご紹介!

Pocket

  • 記事内に広告が含まれます

最近健康やダイエットの話になると話題になる「オートミール」と言う食材、オートミールとはどんな食材か知っていますか?

ねえねえ、オートミールって食べたことある?コーンフレークみたいな見た目だけど麦なんだって。

コーンフレークは食べたことあるよ。朝食とかで。でもオートミールってなじみがないなあ。どうやって食べるの?

オートミールはオーツ麦という名称の麦(燕麦・えんばく・とも言う)を潰して食べ安く加工した食材です。あまりなじみのない食品でしたが昨今の健康ブームに伴いじわじわと人気が出てきている食材なのです。上手く取り入れればダイエットや筋トレに効果をもたらしてくれる食材なのですよ!

ということで本日はオートミールってどんな種類があるのか?どんなものを選ぶと良いかなどについてお話しようと思います!

オートミールを選ぶ基準とは?

最近はスーパーなどに行くといろいろな種類のオートミールを見かける様になりました。また、インターネットでも購入できます。初めて買おうと思うとどれを買ったらいいのか?と悩むと思います。かく言う私も悩むんですよ(^_^;)

ということでいろいろな角度から選ぶ基準をご紹介しますね。基本的な選び方はこの様な選び方です。

  1. 調理の手軽さ、味あり、なし・食感などの種類
  2. オーガニック商品を選ぶ
  3. 食べたい量で選ぶ(大袋・小袋)

などです。では一つ一つ見ていきましょう!

調理の手軽さ、味あり、なし、食感などの違いで選ぶ

オートミールは様々な種類がありますが、毎日の食生活に取り入れるのであれば調理の手軽さ、味あり、なし、食感の違い、好み、などで選ぶのがおすすめです。ですが市場に出ている物でどれがどれなのか?とはすぐにはわからないですよね。ここではオーソドックスなタイプのものをご紹介させていただきます。

ロールドオーツ

ロールドオーツはオーツ麦をローラーで延ばしたものです。スタンダードなタイプのオートミールです。加熱処理済みで味付けはお好みで洋風にも和風にも味付けできます。

こちらはボブスレッドミルのロールドオーツです。同じ会社で違うタイプのものが販売されているので違いを確認するために以下の物をご紹介しますね。

クイックオーツ

クイックオーツはロールドオーツをさらに細かく砕いたタイプのものです。調理時間もロールドーオーツよりは短いのでささっと食べたい場合はこちらをおすすめします。食感は固めです。

インスタントオーツ

インスタントオーツはさらに細かく砕いてあるタイプのオートミール。味がついているものもあるので冷たい牛乳をかけてそのまますぐ食べることができます。いわゆるシリアルに近いタイプのものですね。

ということで、ロールドオーツ、クイックオーツ、インスタントオーツ。この3つを選んで購入すると初めて買う方でも間違いなく美味しく食べることが出来ると思います。調理の仕方や食感や食べやすさなど好みが分かれてきますのでチェックして購入してみて下さいね。

安全性で選びたい方へ。オーガニック商品とは? 国産の物もあります 

オートミールって外国の商品も多いし、安全な食品なのかどうなんだろう?と、もし迷ったらオーガニックと明記してある商品でしたら食品添加物が含まれていないので安全です。(オーガニック商品とは化学肥料や農薬を使用せず栽培した物、有機とも言います)

売っている場所や用途で選べる(大袋・小袋)

家族が多い、一人暮らし、ダイエット用だから自分しか食べない、など用途に合わせて大袋、小袋で買うこともできます。ちなみに私は最初はどう食べたら良いか解らなかったので小袋で買いました。慣れてきたら大袋を購入してもいいかもと思っています。

オートミール商品のご紹介。おすすめ7選

では実際にどういったオートミールが人気があるのでしょうか?メーカーもあわせておすすめの商品をご紹介しますね!

ボブスレッドミル

ボブスレッドミルはアメリカのオートミールメーカー。種類が豊富でグルテンフリーの商品はグルテンフリー専用の工場で製造するなどこだわりがあります。

日本食品製造

日本食品製造は国内のオートミルメーカーです。買い物に行くとどこでもこちらの商品は手に入る感じで置いてありました。食品添加物を一切使っていないので手軽に安心して食べることができます。

エルサンクジャポン

エルサンクジャポンはフランスで製造されたオートミールを輸入、販売している会社。原材料からオーガニックに拘った安心、安全な商品を販売しているのでおすすめです。

アリサン

アリサン有限会社は創業者のアメリカ出身ジャックとフェイさん、が埼玉県で創業した食品会社です。こちらもオーガニックにこだわった商品を扱っているので安心して購入することができますね。

アララ

アララはイギリスの食品会社です。製品はオーガニック、リサイクルにも考慮した環境に優しい商品をお届けすることをモットーにしている会社で安心、安全です。商品の種類も豊富。

ビオルグ

ビオルグはフランスの食品会社。オーガニック商品を扱うヨーロッパでは有名なブランドです。

ネイチャーズパース

ネイチャーズパースはアメリカで一番人気のあるシリアルメーカー。全製品遺伝子組み換え作物未使用の製品をあつかっています。もちろんオーガニック栽培。食品環境検査協会「有機JAS」の日本有機栽培認定食品となっていますで安心、安全。

 

といった感じです。国内、海外と安心安全な製品作りに拘った商品がありますね。では実際オートミールを食生活に取り入れるとどんな利点があるのでしょうか?

オートミールを食べるとこんな良いことが!

オートミールを食生活に取り入れるとどんな良いことがあるか調べてみました。いいことずくめな情報ばかりでしたよ!

栄養価が高い

オートミールにはタンパク質、ビタミン、カルシウム、鉄分などが豊富に含まれています。以下の様にカロリーが低く、栄養満点な食品です。

オートミールはダイエット食や健康食品としてとして注目を浴びるようになってきています。日本食で言うと玄米のようなイメージなのですが、1食あたりの量(※)で比較してみると、オートミールは玄米よりもタンパク質・食物繊維・鉄・カルシウム・ビオチンが多く含まれており、カロリーは低いです。糖質は玄米の約半分というところは魅力的ですね。ご飯の代わりに置き換えても良さそうです。(※玄米めし120g、オートミール40gの場合)

引用元:あすけん・オートミールの栄養と効能より引用

と言う感じです。玄米は消化しづらい食材ですし、オートミールでしたら消化も良く、栄養価が高いと言うことになるわけです。白米よりは少ない量でお腹いっぱいになるという利点もあります。

ダイエット、筋トレのお供に

オートミールはダイエットに向いています。なぜなら血糖値を上昇させるGI値の数値が低いからです。GI値とは何のことかと言いますとこの様な数値のことです。

GI(グリセミック・インデックス)とは簡単に言うと、食品を食べた後の血糖値が上がるスピードを数値であらわしたものです。 炭水化物50gを摂ったときに、もっとも上昇率が高いブドウ糖(グルコース)を100として、その他の食品の上昇率を相対的にあらわした値です。

引用元:あすけん・ダイエットの知識・GIとはより引用

血糖値がゆっくり上がるということは満腹感がゆるやかに継続するということなのでダイエット向きの食品となるわけです。

この様な理由からオートミールは筋トレに合わせて取り入れると効果のある食材にもなると言う事になるのです。

便秘予防にもなる

オートミール100g辺りの食物繊維量は9.4gです。玄米が3g、白米が1.5gになります。ですのでお通じの改善に役立つ食材と言えますね。

参考:日本食品標準成分表

ダイエット向きじゃないものもある 髙GI値

この様に、ダイエットや筋トレ、便秘の改善などに効果的なオートミールですが、商品によっては高いGI値のものがあります。インスタントオーツは熱処理されていて味が付いていたりするので髙GI値のものになります。確認して購入して下さいね。

オートミールの食べ方は?

ではオートミールは実際どのように食べているのでしょうか?イメージしやすいのは牛乳でふやかしてフルーツと一緒に食べているイメージですが、いろいろな食べ方があるようなのでご紹介しますね!

洋風、和風、中華風などアレンジ可能

オートミールは洋風でも和風でも食べることができます。炒飯にして中華風にアレンジもできますよ!!

離乳食にも使える(認定されている物)

オートミールは離乳食にもなります。離乳食にできるものは乳児用規格適用食品と明記している商品になります。購入の際に記載があるか確認して購入して下さいね。この様な記載があるものです。

オートミールっていろいろな商品と食べ方があるんだね!ダイエットにも良いみたいだし、買って見よう!

美味しく食べることができて体にも良い商品なんだね!

まとめ

いかがでしたでしょうか?本日のまとめとして、

  • オートミールはいろいろな種類の商品があり、自分にあったタイプの物を選ぶことができる。
  • 栄養価が高くダイエットや筋トレに取り入れることができる。
  • 和洋中華など味のアレンジもできる。
  • 離乳食にもなる。但し乳児用規格適用食品と明記しているものに限る。

といった感じです。いろいろな商品を購入することができますので、毎日の食生活に取り入れてみてはいかがでしょうか?

以上、オートミールはどんな物?選び方と安心なおすすめ商品7選をご紹介!でした^_^

スポンサーリンク

コメントを残す