白ゴーヤの栄養を徹底特集!緑との違いや効果的に栄養摂取をする方法とは

Pocket

  • 記事内に広告が含まれます

夏になると食べたくなる苦くて緑色の野菜。。。そうそれはゴーヤです!

ゴーヤチャンプルーにゴーヤのサラダ。我が家でもよく食卓に並びます。

ところで白いゴーヤってご存じですか??最近たま~にスーパーなどで見かけるようになった白いゴーヤ。私はまだ食べたことがありません。

 

最近たまに白いゴーヤを見かけることがあるんだけどどんな味か知ってる?

そうなんだ?ええっと、まだ見たこともないし、食べたこともないんだよね。緑のゴーヤと何が違うのかな?

 

家庭菜園でゴーヤを栽培しているのですが白いゴーヤも栽培できるらしいのです。種も売っているんです。知っていたら作ったんだけどな~。今年は作っていないのです(^^;)食べてみたいのですがまだまだ一般的に出回っていない様です。うーん、残念。

白いゴーヤは普通の一般的な緑色のゴーヤとどう違うのでしょうか?栄養分や味は緑色のゴーヤと差はあるのでしょうか???

ということで本日は白いゴーヤの栄養について、緑のゴーヤとはどう違いがあるのかなどを徹底的に調べてみようと思いました!!

 

スポンサーリンク

 

白いゴーヤと緑のゴーヤの栄養成分の差はほぼないけれど

白いゴーヤにも栄養分はもちろんあります。緑のゴーヤと違いがあるかと言われますとほぼ差はないと思われます。ですが白いゴーヤは最近出回り始めた品種のせいか、まだ栄養成分などが詳しく判明されていません。緑のゴーヤとの比較という観点から見ると

 

  1. 白いゴーヤの栄養は緑のゴーヤとほぼ同じ
  2. 白いゴーヤより緑のゴーヤの方が苦みは強い
  3. 白いゴーヤ苦みが薄いならではの魅力がある

 

この様な形で緑のゴーヤとの栄養分の比較ができます。一つ一つ見ていきましょう!

 

スポンサーリンク

 

白いゴーヤの栄養は緑のゴーヤとほぼ同じ

先にお伝えしたように白いゴーヤの栄養成分はまだ詳しくは解っていません。緑のゴーヤの栄養成分は詳しく解っていますのでご紹介します。

ゴーヤの主な栄養成分 (ゴーヤ100gあたり)
エネルギー 17Kcal
タンパク質 1.0g

脂質

0.1g
炭水化物 3.9g
食物繊維 2.6g
カリウム 260mg
カルシウム 14mg
0.4mg
ビタミンB1 0.05mg
ビタミンB2 0.07mg
ビタミンC 76mg
ビタミンE 1mg
βカロテン 210μg
葉酸 72μg

出典:日本食品標準成分表

こうして見ると食物繊維、カリウム、カルシウム、ビタミンC、などが豊富であるという事がおわかりになると思います。

食物繊維はお通じを改善してくれます。カリウムは体から塩分を排出し、血圧を下げむくみを改善してくれる効果がある栄養素です。カルシウムは言わずと知れた骨を作る栄養素、ビタミンCはお肌の調子を整え、風邪予防に効果的。ゴーヤはとても栄養価の高い食物といえますね。

 

ちなみに

 

ちなみに緑のゴーヤに含まれるビタミンCですが、ゴーヤ100gに対して76mg含まれています。この量はビタミンが豊富とされるグレープフルーツやトマトより多いビタミン含有量です。グフルーツが36mg、トマトが15mgなのでとても多いですね。白いゴーヤも同じ様にビタミンCが多く含まれることが予測されます。

 

白いゴーヤにもこの様な栄養素があるということになると思われます。

 

白いゴーヤは緑のゴーヤより苦みが薄い

 

白いゴーヤの特徴として緑のゴーヤに比べて苦みが薄いということがあげられます。

ゴーヤの苦みの素はモモルデシンという栄養素です。こちらは胃腸の調子を整える働きがあり、夏バテ解消の効果がある栄養素です。以下の通りの効果があります。

●疲労回復効果

ニガウリに含まれるモモルデシンの働きにより胃の働きが活発になると、食欲の増進につながり、疲労回復や夏バテの防止に効果的です。
ニガウリにはビタミンCも豊富に含まれているため、さらに疲労を回復する効果が期待できます。

引用元:わかさ生活・わかさの秘密トップ・成分情報・ニガウリの効果より引用

 

白いゴーヤは緑のゴーヤより色が薄いからって栄養分が足りないという訳ではありません。

ですが色が白い、食べると苦みが薄い、ということにより緑のゴーヤの苦み成分であるモモルデシンは若干少ないのかもしれないですね。

白いゴーヤにも同様に胃腸の調子を整え、夏バテを防いでくれる効果があると思われます。積極的に食べてみたいですね!

 

 

スポンサーリンク

 

白いゴーヤの一番の魅力は?生でも食べることができる

白いゴーヤが緑のゴーヤに比べて味も栄養も劣るという話ではありません。白いゴーヤには白ゴーヤならではの魅力があります。

白いゴーヤが緑のゴーヤと一番違う点は生食でも食べられることです。

緑のゴーヤは苦みが強いので生食には向いていませんね。いったんお湯で茹でたり焼いたり熱処理をしないと食べることができません。

これが白いゴーヤになると生でスライスして食べることができますし、熱処理によって奪われてしまう栄養がそのまま摂取できるという利点があります。

緑のゴーヤは生ではちょっと、、ですが白いゴーヤは生食としてそのまま使用してもOKなのです。

手軽に作ることができるのはサラダでしょうね(^^)スライスしてドレッシングをかけてそのまま食べられる、おいしくてお洒落なおかずを作ることができますよ!

 

スポンサーリンク

 

 

白いゴーヤを効果的に食べる為のおすすめレシピ

 

この様に、白いゴーヤには白いゴーヤならではの魅力があり、緑のゴーヤとは違った食べ方があるのです!

白いゴーヤの生食で食べられる利点などを考えるとサラダがいいのかなーと思いますが、サラダと、サラダ以外にも白いゴーヤを使ったレシピがありました。

まずは白いゴーヤでサラダを作った方がいらっしゃいましたのでご紹介しますね。美味しそうです(^o^)

 

 

 

ゴーヤチャンプルーを作っている方も。夏らしいレシピですね。

 

ということでサラダやゴーヤチャンプルーなどを作って食べるのが主流な感じですね。他にも生食で食べる方法がありましたのでご紹介します。

 

追記:白ゴーヤが入手できたので1品作って見ました!

追記ですが私も1品白いゴーヤで料理を作ってみました。夏の終わりに近所のスーパーで白いゴーヤを手に入れることができたのです!!速攻で購入してしまいました(^_^;)

今回は白いゴーヤならではの良さを活かすという事でピクルスを作ってみましたよ。

こちらが運良く手に入れることができた白ゴーヤです。艶々しています。

縦半分に切った写真。中まで真っ白ですね!

薄くスライスしてお酢と砂糖と鷹の爪を少々いれて味付けしました。

シンプルな味付けにしてみました。

1日漬けてできたのがこちら。

 

食べてみた感想は、歯ごたえは緑のゴーヤと違って柔らかくシャリシャリしていて食べやすかったです。味はやはり緑のゴーヤより苦みは少なくて優しい苦みでした。砂糖とお酢で味付けしたのでさっぱりして美味しかったです!

ということで白いゴーヤの栄養をそのまま取り入れることができるので、ピクルスは簡単ですのでよかったら試してみて下さいね。

 

レシピはこちらにもありますので参考にしてみて下さい!

 

 

白いゴーヤでいろいろな料理をつくってみたくなったよ!

来年は白いゴーヤも栽培してじゃんじゃんつくってみてね!

 

スポンサーリンク

 

まとめ

いかがでしたでしょうか?白いゴーヤならではの良さと魅力を活かして是非献立に活かして見て下さいね。

以上、白ゴーヤの栄養を徹底特集!緑との違いや効果的に栄養摂取をする方法とは、でした!

スポンサーリンク

コメントを残す