卒業式☆第2ボタンの行方ってどうなったの?を考える

Pocket

皆さんこんにちは!

寒い毎日が続いていますがいかがお過ごしですか?

もうすこし我慢?すれば寒さもだんだん落ち着いてきて、春の訪れが感じられる日々になってきますね!

さて春の訪れとともにやってくるのが『卒業式』です(^_^)

私はもう○○年前に卒業しましたのでタイムリーな話題ではございませんが(^_^;)

卒業式といえばそう、卒業式の後にやってくるあの儀式、

『第2ボタンを好きな人からもらう』ってやつです。

歌にもなっているあの儀式、儀式っていうかイベントですね~♪

人気のある男子の第2ボタンは争奪戦になったりしました。

第2ボタンだけでなく全部ボタンがなくなっていた男子もいたなー。

誰だったかは忘れてしまいましたが(^_^;)

ところで、運良く?ラッキーなことにゲットできた第2ボタン、その後の行方はどうなったのでしょうか??

好きな人からもらえた第2ボタン、もらった当初は大切に持っている、持っていたハズ。

でも人生は長~い!

途中でどうなってしまったんでしょうか?

ということで本日は卒業式に好きな人からもらった第2ボタンのその後の行方を推考してみました!

あくまでも私の私見ですのでヒマな方はちょっと読んでみて下さい~!

 

◎その1・ず~っと持っている、今も持っている◎

人生の中でとっても大切に思っていた人からもらった物、

しかも勇気を出してもらえたものであればそうそう処分はできません。

もらった後も、ず~っと持っている方、結婚などのライフイベントで変化があってもまだ持っている方もいると推測できます。

第2ボタンをもらえた人と結婚できた方はいるのでしょうか??

かなり確率が低そうですがいるかもしれません。

そうでなくても処分できずこっそり持っている方いるかも?

想い出が純粋すぎて処分するのに気が引けてしまいますね!

 

◎その2・想い出が整理できたところで片付ける◎

処分する、捨てるっていう言葉が使えないので片付けるにしました(^_^;)

人生の折々、環境が変われば想い出に整理がついてきてしまいます。

ということでこっそりと片付ける方もいらっしゃる、、と思います。

でもブンって片付けたりはしないと思います。

こっそり、そ~っと片付けるのではないでしょうか??

いい加減に扱えない青春の想い出でございます。

 

◎その3・どこに片付けたのか覚えていない・忘れてしまう(~_~;)◎

え~っと、これは書いてもいいものなのか解らないですが(~_~;)

第2ボタンをいただいてから年月がかなりたっている場合!です。

もう青春の想い出も定かでない年代にさしかかってくると、覚えてない、忘れてしまった、、という方もいらっしゃるかもです(^_^;)

今もちゃんともっているわ!という方いらっしゃいましたらごめんなさいm(__)m

忘れないと人生先に進めないこともありますが(いい意味でね)。

 

♪♪まとめ♪♪

勇気をだしてもらった第2ボタンの行方、、?気になります。

皆さんその後どう扱っているのでしょうか??

ちなみに、後でどうなるか解らないからっていう理由で女子からボタンをほしいって言われても、

あげないって言わないで広い心で男子はボタンをあげてほしいです!

よろしくお願いいたしますm(__)m

以上、卒業式☆第2ボタンの行方ってどうなったの?を考える、でした!

 

*あくまでも私の私見ですのであまり真剣にならずに読んでいただけますと幸いでございますm(__)m

 

 

 

 

 

スポンサーリンク

コメントを残す