七草粥・あっさりした味が物足りない方へ・レシピ3選

Pocket

こんにちは!

お正月も終わり、たくさんおごちそうを食べた後はそんなにお腹すいてないし~的日々が続きますね(^_^)

お正月が終わりスーパーへ行くと七草粥のセットが売っています。最近は便利です!

ですが、七草粥って味があっさりしてますよね?

別にお腹をこわしているわけではない、むしろお腹がへっている場合、ちょっと物足りないと感じる方もいらっしゃると思うんです!

という事で本日は味がしっかりしている(^_^;)我が家の七草粥のレシピをご紹介いたします!

 

◎その1・シーチキンを投入◎

お粥にシーチキン、ってどうよ?と思われる方もいらっしゃるかもしれませんが(^_^;)

シーチキンを入れることにより、コクがでて美味しくなりますよ(^_^)

ちなみに七草粥でない場合、白菜、きのこ、シーチキンを投入した後、最後に卵を入れて食べまーす♪

出汁は取って下さいね!

簡単にできますのでぜひお試し下さい!

 

◎その2・普通に鍋を作り、最後にお粥で食べる◎

もはや七草粥のレシピではない気がしますが(^_^;)

鍋を作り、(具材はお肉とかお魚とか入れちゃって下さい)

最後にお米を投入してお粥で食べます!

ちなみに鍋は水炊き風のあっさり味でもいいし、

キムチ鍋に最後にお米を投入してピリ辛のお粥でもいいです。

豆乳鍋を最後にお粥で食べるのも美味しいです!

胃腸が疲れておらず、おなかいっぱい食べたい方はぜひ♪

お肉やお魚の具材で食欲が満たされます!

 

◎その3・リゾット風にして食べる◎

ここまで書くともはや七草粥のレシピではないですね(^_^;)スミマセン。

チーズインリゾット、ホワイトソースのリゾットですとお腹がかなり満たされます(^_^)

鍋を作り、お米とチーズを投入しても良いかもしれません!

私はトマトソースでリゾットを作り、食べました(^_^)

最後にチーズを投入するとコクのあるお味になり、満腹になりましたよ♪

リゾットはイタリア風なので、中華風のお味でも美味しいと思います。

中華風の場合は中華の味付けの素を使用すると中華風になります(^_^)

具材は海鮮系、イカやタコなどを入れても美味しいですね♪

ねぎ、春菊などの薬味をいれると尚美味しいです。

良かったら試してみて下さい!

 

♪♪まとめ♪♪

七草粥、正当なお味であっさり食べるのが本当なのですが、

食欲旺盛な私としてはこんなレシピもあるんだよ~と想いレポートしました。

いずれにせよお正月におごちそうをたくさん食べてつかれた胃腸をしっかり休めて下さいね(^_^)

以上、七草粥・あっさりした味が物足りない方へ・レシピ3選、でした!

 

 

スポンサーリンク

コメントを残す